小児リハビリテーション

部署の説明(対象者・期間・目的・サービス内容等)

 小児のリハビリテーションでは、生まれた時や幼い時に何らかの理由で障がいを受けたり、発達が遅れた子どもさんを対象にしています。その障害は「身体」「知的」「情緒」と様々です。また、保育所・幼稚園・学校・作業所等、社会との接点も様々です。ですから、ひとりひとりに合うリハビリメニューを考えていきますが、いかに楽しく行なえるかは重要な点なので、遊びを用いたりしています。また、学校等1日の多くを過ごす場所のスタッフさんとの連携も大切にしています。

 

《リハビリテーション》

~ひとりひとりに合ったリハビリの提供~

小児_001

小児_002

 

~グループ療育でみんなで楽しく~

 小児_003 

 

~オーダーメイドでその子に合った車椅子の調整、自助具の作成~

小児_004

小児_005

 

《小児行事》

~ひとりひとりに合ったリハビリの提供~

小児_006

患児、家族、スタッフ、ボランティア、
多くの人が集まって毎年クリスマス会
が行なわれます。

小児_007

母親茶話会で情報交換等行っています

 

小児_アピールポイント

 

 



▲ページ上へ移動